進捗&TF神戸本申請
昨日がトレフェス神戸(4/29開催)の本申請締切日だったので、申請書と監修写真を送りました。




明日菜は3度目の申請だというのにいまだ完成画像を用意できず申し訳ない限りですが。
ちなみにトレフェス有明(4/5開催)の方の結果はまだ来てません。
型の作り直しをしてたので、やっとキット仮組段階です。ポリパテ原型は重くて仮組も一苦労でしたが、レジンは軽く、何と言っても複製なので非常に気楽に組めますです。
そういえば以前模型塾で、イベントでの売り上げ0(精神的ダメージ大)を回避するため、安く買いやすいアイテムを用意しとくとイイヨという事を教わりまして。
というわけで用意してみました。



ネギま!キャラのオコジョ妖精カモくんです。オコジョは単純な形状だから簡単だと思ったら、そうでもなかった。こっちの方が売れ残りそうな気が…。
カタチ的に彫塑系の材料の方がやりやすそうかなぁと思い、ほいくねんどで試してみたら全く要領がわからず。結局今まで通りポリパテ削り出しです。
そういえば彫塑系素材はシリコン型造りとか、買ってきたガレキの補修くらいにしか使ったことないんでした…。カタチの出し方わからへん。




明日菜は3度目の申請だというのにいまだ完成画像を用意できず申し訳ない限りですが。
ちなみにトレフェス有明(4/5開催)の方の結果はまだ来てません。
型の作り直しをしてたので、やっとキット仮組段階です。ポリパテ原型は重くて仮組も一苦労でしたが、レジンは軽く、何と言っても複製なので非常に気楽に組めますです。
そういえば以前模型塾で、イベントでの売り上げ0(精神的ダメージ大)を回避するため、安く買いやすいアイテムを用意しとくとイイヨという事を教わりまして。
というわけで用意してみました。



ネギま!キャラのオコジョ妖精カモくんです。オコジョは単純な形状だから簡単だと思ったら、そうでもなかった。こっちの方が売れ残りそうな気が…。
カタチ的に彫塑系の材料の方がやりやすそうかなぁと思い、ほいくねんどで試してみたら全く要領がわからず。結局今まで通りポリパテ削り出しです。
そういえば彫塑系素材はシリコン型造りとか、買ってきたガレキの補修くらいにしか使ったことないんでした…。カタチの出し方わからへん。
スポンサーサイト