日暮里周辺
αとβ
模型塾フィギュア原型工作入門はαコース(12:00~)とβコース(14:30~)があり、私はαの方を受講してます(内容は同じ)。
さらにβの後にはフリー枠(17:00~)という、不定期の単発講座や各自が補講的に使うための枠がありまして、βを取れば必要なら直接フリー枠になだれ込めます。(時間割はこちら)

αコースは原八さんが12時少し前に会場に現れるので、開いてない会場前で待ったりすることも…(笑)。βは30分の入れ替え時間で悠々準備できるので、総合的に見てβの方が色々有利なようにも感じます。
ただ今週のようにαコースだけでサフを使い切ったりとかもあるので、一概には言い切れませんが。
日暮里周辺
来週は夕方からのフリー枠(実演:左右対称)も受講予定なので、2時過ぎから少し時間をつぶさねばなりません。
模型塾会場は最寄り駅のJR西日暮里駅から徒歩3分なのですが、その隣の日暮里駅からでも徒歩5分です。
その日暮里駅の方に谷中銀座という昭和っぽい商店街があるので、そっちのほうに行って見ました。
以下、猫写真です。
模型塾フィギュア原型工作入門はαコース(12:00~)とβコース(14:30~)があり、私はαの方を受講してます(内容は同じ)。
さらにβの後にはフリー枠(17:00~)という、不定期の単発講座や各自が補講的に使うための枠がありまして、βを取れば必要なら直接フリー枠になだれ込めます。(時間割はこちら)

αコースは原八さんが12時少し前に会場に現れるので、開いてない会場前で待ったりすることも…(笑)。βは30分の入れ替え時間で悠々準備できるので、総合的に見てβの方が色々有利なようにも感じます。
ただ今週のようにαコースだけでサフを使い切ったりとかもあるので、一概には言い切れませんが。
日暮里周辺
来週は夕方からのフリー枠(実演:左右対称)も受講予定なので、2時過ぎから少し時間をつぶさねばなりません。
模型塾会場は最寄り駅のJR西日暮里駅から徒歩3分なのですが、その隣の日暮里駅からでも徒歩5分です。
その日暮里駅の方に谷中銀座という昭和っぽい商店街があるので、そっちのほうに行って見ました。
以下、猫写真です。
スポンサーサイト