fc2ブログ

ホビコン・大阪・その他

こちらはホビコン04大阪当日の私の個人的で日記的なアレです。

性懲りも無く朝までモデルギャザリング用の作品を塗りつつ、ギリギリの時間で最寄り駅から出発しました。
新横浜駅ホームでディーラーさんへの横浜土産を買い、新幹線に乗車。なんかコンセントがありますよ?おかげでノートPCつけっ放しでいけました。
バッテリーはビンビンだぜぇ♪

新大阪からいくつか乗り継ぎ12:30ごろインテックス大阪へ到着。誘導の看板等は何も出てませんでしたが、中ふ頭駅からインテックスの奥のほうへ歩いていたらホビコン会場へ着けました。

とりあえずモデルギャザリングへ作品を出品手続き。No.09の作品の次の等身大レイがNo.Aだったので今回から16進でワタシはNo.Bか?と思ったら普通にNo.10でした。
ModeGa_10_00.jpg


その後ROUND FACERさんへご挨拶。私の塗った緑のにゃんこクローを飾っていただきました。ありがとうございます。ベースがでかかったので棚をずらして頂いたりして、お手数おかけしました。
HC04Osaka_RoundFacer_Table_00.jpg


その後、またモデルギャザリング卓へ。今回出したのはNASAちゃんフィギュアと、SWEET機体へ使用するプロペラ回転ユニット(的なもの)。予定では完成機体(FM-2)を2機出す予定だったのですが、時間切れでフィギュアとユニットのみ出品。

空気電池という、小型で長持ちなかわりに、空気や温度の状態で出力が変化する電池を使っていたのですが、会場の空気に合わなかったのか、プロペラが止まっちました。改善の余地アリですなー。というかコンテストで実験するなと。

卓球模型さんのヒロさん、見たんですが勝手に売り切れと勘違い。遅い時間でも有った様なので、買いたかった…。

その後、会場全体を見て周り、モデルギャザリングの投票をし忘れたり(時間外でのエントリーが来る事もあるので、いつもギリギリで投票するようにしてるのですが時間を見誤って既に終わってました。アホです)、発表を聞いたり、自分が0票でのけぞったり、ROUND FACERさんにお相手してもらったりしているうちに終了時間に。今回は終了時点でも結構ディーラーさんが残っておられました。

イベント後
ebisubashi_00.jpg

ホビコン帰りになんば・日本橋近辺に寄ってきました。電車内で偶然お会いしたROUND FACERさんと弁天町でお別れして大阪駅に向かうつもりだったのですが、突然気が変わり、なんば駅へ向かいました。

某氏よりいただいたgoogleマップを手がかりに、まず腹ごしらえにくいだおれへ。
聞いていた通り、普通のレストランのような感じでした。入り口でくいだおれ人形を激写している人はたくさん居たのですが、夕食時にもかかわらず空席が目立ちました。味は普通で肉がちと硬いです。これだと確かに競争力は弱いのかなぁと思った次第。
kuidaore_00.jpg


そのあと、歩いて日本橋オタロード(?)へ。
ota_Road_Entrace_00.jpg

といっても時間も遅く体力も無かったので、コトブキヤ(+HobbyStation)、ボークス、ジョーシンキッズランド、その他1Fにある入りやすい店にだけ寄りました。
売っている物は秋葉原とあまり変わらないんですが、新製品が全体的にアキバより安いような。あとガレキやスケール、工具類なんかはアキバより充実していて羨ましかったり。今度来る時はガレキのデッドストック発掘ツアーでもやりたいと思います。

恵比寿町駅からいくつか乗り継ぎ、新大阪からのぞみで帰りました。今度はコンセントが無くて残念。

スポンサーサイト



HOBBY COMPLEX(ホビコン)04大阪 モデルギャザリング

モデルギャザリング(コンテスト)
HC04_MG_shohin.jpg

HOBBY COMPLEX(ホビコン)04大阪に行ってきました。会場内で行われたモデルギャザリング(コンテスト)の模様を中心にお送りします。ディーラーさんのブースをご覧になりたい方は、とあるひのコタツガさん(お世話になります)の右側のイベントレポート リンク集をどうぞ。
フラッシュでディテールが飛んでる作品があります。スミマセン。

更新履歴
[2008/05/26 03:30 暫定UP]
[2008/05/26 22:30 写真など追加]
[2008/05/27 22:00 リンクなど追加]

エントリー総数は14作品で、入賞者はその中の上位3名でした。

第1位 エントリーNo.12 207コンセプト
プジョー207コンセプトのザクレロ。目の付け所が上手いです。
HC04_MG_12_1st_00.jpg

HC04_MG_12_1st_01.jpgHC04_MG_12_sheet.jpg

第2位 エントリーNo.07 ゆのは
ディーラーさんの作例はわりとマットな感じですが、こちらは艶と透明感を残した仕上がりになってますね。出品者の方のblogはこちら
HC04_MG_07_2nd_00.jpgHC04_MG_07_2nd_sheet.jpg

第3位 エントリーNo.05 娘娘(にゃんにゃん)
マクロスFの劇中CMキャラクター。タンホイザーゲートの伊藤谷氏のスクラッチ作品だそうです。
HC04_MG_05_3rd_00.jpgHC04_MG_05_3rd_sheet.jpg


そのほかの作品

エントリーNo.01 遠坂凛
HC04_MG_01_00.jpgHC04_MG_01_sheet.jpg

エントリーNo.02 セイバー 女子高生Ver
HC04_MG_02_00.jpgHC04_MG_02_sheet.jpg

エントリーNo.03 超音連絡機
HC04_MG_03_00.jpgHC04_MG_03_sheet.jpg

エントリーNo.04 シャーリー フェネット
HC04_MG_04_00.jpgHC04_MG_04_sheet.jpg

エントリーNo.06 ピンキーベア子
HC04_MG_06_00.jpg

エントリーNo.08 パイプマン2.5号 by虎子屋
全身塩ビパイプのドール用素体。虎子屋さんのHPはこちら
HC04_MG_08_00.jpgHC04_MG_08_01.jpgHC04_MG_08_sheet.jpg

エントリーNo.09 高槻やよい シルバーゼブラVer
HC04_MG_09_00.jpgHC04_MG_09_sheet.jpg

エントリーNo.10 SWEET いろいろ
SWEET機体への内蔵プロペラ回転ユニットと、マスコットキャラNASAちゃん。
HC04_MG_10_00.jpgHC04_MG_10_sheet.jpg

エントリーNo.11 星井美希
HC04_MG_11_00.jpgHC04_MG_11_sheet.jpg

エントリーNo.13 レッドウォーリア
HC04_MG_13_00.jpgHC04_MG_13_sheet.jpg

エントリーNo.A フル可動レイIII
等身大(?)レイフィギュア。分解状態で、内部構造が見られるようになっていました。多分WHF神戸27のペーパークラフトのレイ(エントリーNo.02)の方の作。なんかもう凄いインパクトで、ええ。エントリーNoがAなのも謎です。
HC04_MG_0A_00.jpgHC04_MG_0A_01.jpgHC04_MG_0A_sheet.jpg


りゅんりゅん亭さん提供のかすたむスノは、参加者全員の中から抽選で選出された方へ贈呈されました(エントリーNo01,08の方が当選)。
ムサシヤさん提供の参加賞と盾が前回から無くなってしまったので、こういった全員にチャンスのある賞品は嬉しいですね。

次回のコンテストレポは2008/10/26のホビコン05神戸を予定しています。

第47回静岡ホビーショー(2008/5/18)

静岡ホビーショーに行って参りました。気になった製品・作品を少しですがUPします。バンダイとタミヤの社屋には行っておりません。

とりあえず装甲車。女性自衛官は乗車しておりませんでした(私信)。
HobbySho47_Entrance_00.jpgHobbySho47_Entrance_01.jpgHobbySho47_Entrance_02.jpgHobbySho47_Entrance_03.jpg


企業ブース
SWEETの新製品1/144ドラムカン。ドキドキ…
HobbySho47_Sweet_00.jpg

プラッツ フェンダーギターコレクション2他
HobbySho47_F-toys_00.jpgHobbySho47_F-toys_01.jpgHobbySho47_F-toys_02.jpg


アスキー・メディアワークス
これも誌上通販でしょうか。
HobbySho47_AsMed_00.jpg


第19回モデラーズクラブ合同作品展

ミクロマン改造のハヤテ女子フィギュア
HobbySho47_Mode_hayate_00.jpg


アガーイ
HobbySho47_Agai_00.jpgHobbySho47_Agai_01.jpg


WSCローゼンズ(あるサークルさんその1)
HobbySho47_Rozen_00.jpg

WSCローゼンズ(あるサークルさんその2)
HobbySho47_Rozen_01.jpg

ハートキャプター・アヤカ
HobbySho47_Ayaka_00.jpg

Ν-ノーチラス
HobbySho47_NNautilus_00.jpg


みっくみく
HobbySho47_Miku_00.jpg


四次元殺法コンビ
HobbySho47_4Dim_00.jpg


痛車
HobbySho47_itasha_00.jpg


閉会時間になり、装甲車は撤収。私も撤収~。
HobbySho47_Entrance_04.jpg


ふと――

コトブキヤのウェポンユニットをフィギュアに持たせられないかとか考えました。本来は1/144のメカ用アイテムなんですが。
試しににゃんこさんにサムライソードを持っていただく。
nyanko_katana_00.jpg

ちょっと大きめかですかな。このフィギュアが1/10なので、1/8くらいがちょうどいいのかも。
ディテールにちょっと手を入れれば、スケール感は調節できそう。
オリジナルはこういうカスタマイズの楽しみもありますなという事で。

故障

イベント終わって。
風香さんを塗りなおしたり、コンテスト作品を一部バラして資源の再利用を図ったりしております…。
after_Items_00.jpg

先日Amazonで購入した食器乾燥機が早くも故障。待てども一向に温かくなりません。
購入から2ヶ月ちょっと。保障期間は1年なので無料修理の対象です。
after_Items_02.jpg

Amazonでの購入品は納品書が保証書になるのですが、紛失してしまいました。再発行はしてくれるので専用フォームから要求したら、納品書が2日ほどで届きました。

Amazonでは修理受付はしていないので、メーカーの山善に直接連絡することに。
電話したところ、1週ほどで新品を届けるので、壊れてるのは新品を取り出した箱に入れて
その場で発送業者に渡してくれとのこと。うまくできてますな。

無くても作業はできますが、一度使ってしまうとその乾燥時間に慣れてしまうので、
早く戻ってきて欲しいところではあります。

そういえば先日の有明で購入したのは、猫の事務所さんの白井黒子。
かっこよかったのです。
after_Items_01.jpg

あとガイアでNY綿棒5袋パックを買ったはずなのですが、どっかにいってしまいました...orz

WHF当日の事など

コンテストの方のレポが終わったので、WHF有明18FINAL当日の事などを。単なる日記です。写真とか無いです。

今回は3x3x3さんの設置等の手伝いでディーラー参加してました。10時過ぎに入場。ディーラー卓内はスペースに余裕が無かったので、コンテスト作品をコインロッカーに入れておいて正解でした。

11時に開場になり、のbさんに促され会場内を見て回りました。積みキットも多いので見るだけで何も買わずにぶらぶらと。まだ完売札の無い人気ディーラーさんの模様とかが新鮮でした。
30分ほどすると一般参加の方が入り切ったようで混んできたので、空いているコンテスト卓周辺へ非難。いつも通りコンテスト前は荷物整理場と化しておりました(笑)

一通りディーラー卓を見て回った後、MFLOGの撮影時間が近づいていたので、3x3x3卓へ戻りました。
MFLOGブースへよつばとふーか(潜水)と新作のアクセサリーを持っていき、撮影開始。
今回固定用の台座を作ったんですが、撮影時は台座が写らないように、フィギュア本体と台座の間に白紙をはさんで撮影。
MFLOG掲載時はみな足元が白いので何でかなと思ってたのですが、こうなっていたのですね。全部この方式かどうかは不明ですが。
よつばの足の固定がゆるくて外れたりとか、いろいろご迷惑おかけしました。

撮影中にコタツガさんにMFLOGについていろいろ質問。というかあまりにテキパキと場に馴染んでいるので、てっきりMFLOGの中の人かと思っておりました。
撮影が終わったので一旦戻り、パンフを置き忘れたのに気付きMFLOGブースへ戻ると、コタツガさんが夕べ塗ったサッチンを見せてくれました(ここでコタツガさんと気付く(笑))。失礼しましたというか最初からわかってたら色々お話したかったー!

そんなこんなで既に14時近くなっていたので、名残を惜しみつつコンテスト卓で撮影開始。自分のエントリーは13時前に済ませておきました。51番以降はムサシヤの参加賞が無しという事前情報だったので(実際は前述の通り別の物を頂けました)、68番とちょうどいい具合に。神戸と同じもので出品するのも気が引けていたので、51番以降でエントリーしようと思っていたのです。

で、コンテストは投票->発表->商品受け渡しとスムーズに進み(いつもは番号が抜けたり、発表時に現れない受賞者がいたりする)、係員に間違えられたり他の方にお声をかけていただいたりしながら撤収。
しかし、何度出場してもこのコンテストは傾向が掴めません。ふたば関係が有利なのか?と思っていたら必ずしもそうでもなさげ。

既に終了時間も近づいていたので、最後に欲しくなったキットを購入しつつ3x3x3ブースへ戻りました。

最終のアナウンス
「大変名残惜しいのですが、これをもちましてワールドホビーフェスティバル有明18FINALを終了いたします。ありがとうございました。(会場から拍手)」
「1999年から始まりましたワールドホビーフェスティバルも、皆様に愛され、最後を迎えることができました。ご協力、お褒めをいただきました全ての参加者の皆様、版権元様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。スタッフ一同、再び皆様にお会いできる日を楽しみにしています。ありがとうございました。(会場から大拍手)」

そして何事も無かったかのようにアニソンが大音量で(笑)。事務的だなー。

交流ブース
今回悔しかったのが行くのを忘れていた交流ブース。他サイト様を見ると、たまらん祭りがあった模様。行って見たかった…。

パンフレット
今回のパンフレット巻末にメーカーさんの寄稿や主催の後書きがあるんですが、コンテストを立ち上げたのはリキッドストーンの坂本社長だったとか、ムサシヤY氏が現ホビコンの森田女史の思い出話をしてたりとか、現運営担当の羽原氏が今回買った初ガレキは何だったんだろうとか色々興味深い内容になっております。未読の方はぜひ。


などと書いている間に、年末のWHF予定はホビコンで置き換わったようですし、今後は期待していいんでしょうか?

目とか

風香の顔をイベント前に塗りなおしたわけですが、正面からの撮影はかな~りクドい感じに見えます。
とかシマゾウ・レポートさんの写真を見て思った次第。モニタ前でのけぞりました。

レプリに載ってるのを見てなんか違うなぁと思い、目の輪郭太くしたり瞳を気持ち大きくしたんですが、裏目に出た模様。今回、潜水は早々に完売したそうなので、販売には影響しなかったのだと思いたいですが。

まぁ…
(´・ω・`)
(´・ω・,';,';,',
(´・ω,';,';,',
(´,';,';,',
(,';,';,
';,,('

風化しててもしょうがないので、またやり直しました。だいぶまともに(と、思いたい)。
IMG_7601.jpgIMG_7602.jpg

さぁイベントレポの作成に戻るんだ!

WHF有明18FINAL コンテストなど

ワールドホビーコンテスト(WHC)
WHFAriake18Final_title.jpg

WHF有明18FINALに行ってきました。会場内で行われたコンテストの模様を中心にお送りします。
ディーラーさんのブースをご覧になりたい方は、とあるひのコタツガさん(お世話になります)の右側のイベントレポート リンク集をどうぞ。

エントリー総数は過去最多の87作品。最初に受賞作品を、その後にそのほかの作品を番号の若い順にUPしていきます。申込用紙の製作者氏名は、本名らしき名前を記入している方がいましたので、消してあります。

レンズが汚れていたせいで、全体的にソフトフォーカスっぽく写ってしまいました。申し訳なし。
今回から出品者さんのblog等リンクを(勝手に)張ってます。ダメだよ違うよどこで調べたキモいんじゃボケェ等ありましたら削除・修正しますのでお手数ですがご連絡ください。

更新履歴
[2008/05/06 03:50 暫定UP]
[2008/05/07 17:40 No.10の作品までUP]
[2008/05/08 04:20 No.20の作品までUP]
[2008/05/08 18:10 No.30の作品までUP]
[2008/05/09 02:30 No.40の作品までUP]
[2008/05/10 02:10 No.50の作品までUP]
[2008/05/11 22:30 No.60の作品までUP]
[2008/05/12 04:30 No.70の作品までUP]
[2008/05/13 03:40 No.80の作品までUP]
[2008/05/14 03:20 No.87(最後)の作品までUP]

第1位 エントリーNo.78 ねんどローゼンぷち(もどき)
おめでとうございます。キャラの特徴をよく捉えられていて、最初ねんどろいどベースには見えませんでした。
WHFAriake18Final_78_1st_00.jpg
WHFAriake18Final_78_1st_01.jpgWHFAriake18Final_78_1st_sheet.jpg

第2位&リキッドストーン賞 エントリーNo.37 JOJO COMPLEX
納得のダブル受賞でした。今回の新作は右下のセックスピストルズでしょうか。というかサンジェルマン袋とか初見のアイテムも色々。
出品者さんのblogはこちら
WHFAriake18Final_37_2nd_00.jpg
WHFAriake18Final_37_2nd_01.jpgWHFAriake18Final_37_2nd_02.jpgWHFAriake18Final_37_2nd_sheet.jpg

第3位 エントリーNo.81 バスター ジン
この人の作品はメカ系やガンダムわからん人も有無をいわせず引き込む迫力がありますな。
WHFAriake18Final_81_3rd_00.jpg
WHFAriake18Final_81_3rd_01.jpgWHFAriake18Final_81_3rd_sheet.jpg

第4位(同率4位) エントリーNo.66 銀様
本体はタミヤの1/35からの改造だそうで。シンプルな街灯ディスプレイも雰囲気が出てますね。
WHFAriake18Final_66_4th_00.jpg
WHFAriake18Final_66_4th_01.jpgWHFAriake18Final_66_4th_sheet.jpg

第4位(同率4位) エントリーNo.44 C.C
かろうじて目が撮れました。光が透過して美しいです。
WHFAriake18Final_44_4th_00.jpg
WHFAriake18Final_44_4th_01.jpgWHFAriake18Final_44_4th_sheet.jpg


以下、そのほかの作品です。

エントリーNO.01 なのは ヴィータ
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_01_00.jpg
WHFAriake18Final_01_01.jpgWHFAriake18Final_01_sheet.jpg

エントリーNO.02 セイバー
配置の関係上、顔を撮れませんでしたスミマセン。
WHFAriake18Final_02_00.jpg
WHFAriake18Final_02_01.jpgWHFAriake18Final_02_sheet.jpg

エントリーNO.03 パチュリー・ノーレッジ、因幡てゐ
この2体は、ディーラーさん自身が過去のコンテストにスクラッチ作品として出品されていました。
購入した方の手で作成され、またこの場でお目にかかれるというのも感慨深い物がございます。
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_03_00.jpg
WHFAriake18Final_03_01.jpgWHFAriake18Final_03_sheet.jpg

エントリーNO.04 風浦可符香 P.N.(さよなら絶望先生より)
WHFAriake18Final_04_00.jpg
WHFAriake18Final_04_sheet.jpg

エントリーNO.05 簡易BAOH
近くで見れなかったのが残念。今度はリスキニハーデン・セイバーとかハデ目の武装付けてポーズキメて下さい(勝手言うな)。
出品者さんのblogはこちら。
WHFAriake18Final_05_00.jpg
WHFAriake18Final_05_sheet.jpg

エントリーNO.06 関羽
すぐ前に大きい作品が配置されていて、上からしか撮れませんでしたスミマセン。
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_06_00.jpg

これでなんとか…
WHFAriake18Final_06_01.jpgWHFAriake18Final_06_sheet.jpg

エントリーNO.07 積んでばっかりじゃ めっだ
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_07_00.jpg
WHFAriake18Final_07_sheet.jpg

エントリーNO.08 エンゲージオクターバSR-1 コーラス仕様
WHFAriake18Final_08_00.jpg
WHFAriake18Final_08_sheet.jpg

エントリーNO.09 あたいったら最強ね!
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_09_00.jpg
WHFAriake18Final_09_01.jpgWHFAriake18Final_09_sheet.jpg

エントリーNO.10 リボルテック バスター君
WHFAriake18Final_10_00.jpgWHFAriake18Final_10_sheet.jpg

エントリーNO.11 サイボーグニンジャ
WHFAriake18Final_11_00.jpgWHFAriake18Final_11_sheet.jpg

エントリーNO.12 マイキャラピンキー 大天使シャローム・アース
背中を向けてるのは、前回の有明のお母さんですね。天使様だったとは…。
WHFAriake18Final_12_00.jpgWHFAriake18Final_12_sheet.jpg

エントリーNO.13 縁川小石
WHFAriake18Final_13_00.jpgWHFAriake18Final_13_sheet.jpg

エントリーNO.14 みどりのヤツ
WHFAriake18Final_14_00.jpgWHFAriake18Final_14_sheet.jpg

エントリーNO.15 MG,HGまだですか?
WHFAriake18Final_15_00.jpgWHFAriake18Final_15_sheet.jpg

エントリーNO.16 妖夢と幽々子様のお花見
出品者さんのblogはこちら
WHFAriake18Final_16_00.jpgWHFAriake18Final_16_sheet.jpg

エントリーNO.17 最終決戦 ちょい前
WHFAriake18Final_17_00.jpgWHFAriake18Final_17_sheet.jpg

エントリーNO.18 オレイバー選手権ファイナル!
パトレイバー関連作品は意外に少ないんですが、この方は有明で色々見せてくださいました。
WHFAriake18Final_18_00.jpgWHFAriake18Final_18_sheet.jpg

エントリーNO.19 VIC VIPER T-301
フルスクラッチだそうです。カッコエエ…。
WHFAriake18Final_19_00.jpg
WHFAriake18Final_19_01.jpgWHFAriake18Final_19_sheet.jpg

エントリーNO.20 スカルマン
L.M.U-23の菊池氏がコンテスト仕様に作成したそうです。レザーの質感が絶妙ですなぁ。
この材木も懐かしい。私はこちらに投票。
WHFAriake18Final_20_00.jpg
WHFAriake18Final_20_01.jpgWHFAriake18Final_20_sheet.jpg

エントリーNO.21 エスティマたん
Vixenさんのスクラッチ作品。チョロQのライトが光ってました。
WHFAriake18Final_21_00.jpgWHFAriake18Final_21_sheet.jpg

エントリーNO.22 バニーセーラーチームバンド
全体的にキラキラな仕上げや手の込んだステージ台座で、ものすごく目立っておりました。
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_22_00.jpg
WHFAriake18Final_22_01.jpgWHFAriake18Final_22_sheet.jpg

エントリーNO.23 MIC-VIPER(ミック-バイパー)
WHFAriake18Final_23_00.jpgWHFAriake18Final_23_sheet.jpg

エントリーNO.24 「COMIC HERO」
グレイスカルピーのフルスクラッチ作品。スパイダーマンしかわかりませんが、すごい迫力。
GILL GILLのGILLSTEINさんの作品だそうです。
WHFAriake18Final_24_00.jpg
WHFAriake18Final_24_01.jpgWHFAriake18Final_24_sheet.jpg

エントリーNO.25 カニ魔人
おそらくフルスクラッチ。カニの手が本物のよう。
GILL GILLの塚田さんの作品だそうです。
WHFAriake18Final_25_00.jpgWHFAriake18Final_25_sheet.jpg

エントリーNO.26 新世闇将軍
WHFAriake18Final_26_00.jpgWHFAriake18Final_26_sheet.jpg

エントリーNO.27 プロジェクト ペガサス
WHFAriake18Final_27_00.jpgWHFAriake18Final_27_sheet.jpg

エントリーNO.28 ティアナ・ランスター
富士屋のチンネンサンさんご自身の作品。
WHFAriake18Final_28_00.jpg
WHFAriake18Final_28_01.jpgWHFAriake18Final_28_sheet.jpg

エントリーNO.29 ガンダムMk-II ティターンズ仕様
WHFAriake18Final_29_00.jpg
WHFAriake18Final_29_sheet.jpg

エントリーNO.30 スーパーロボット対戦OG ラトゥーニ・スゥボータ、シャイン・ハウゼン
WHFAriake18Final_30_00.jpg
WHFAriake18Final_30_01.jpgWHFAriake18Final_30_sheet.jpg

エントリーNO.31 オリジナルゾイド 紫わんことうさぎ
WHFAriake18Final_31_00.jpg
WHFAriake18Final_31_sheet.jpg

エントリーNO.32 ねんどろいどタチコマRC
WHFAriake18Final_32_00.jpg
WHFAriake18Final_32_sheet.jpg

ニコニコ動画で動いているところを見られます。


エントリーNO.33 リボルテッククラウザーさん
名古屋とは別角度で。
WHFAriake18Final_33_00.jpg
WHFAriake18Final_33_sheet.jpg

エントリーNO.34 東鳩バニーズ
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_34_00.jpg
WHFAriake18Final_34_01.jpgWHFAriake18Final_34_sheet.jpg

エントリーNO.35 シオン・エルトナム・アトラシア
WHFAriake18Final_35_00.jpg
WHFAriake18Final_35_01.jpgWHFAriake18Final_35_sheet.jpg

エントリーNO.36 ホビーハイザック
WHFAriake18Final_36_00.jpg
WHFAriake18Final_36_sheet.jpg

エントリーNO.38 波照間島のレイ
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_38_02.jpgWHFAriake18Final_38_sheet.jpg

エントリーNO.39 ロージェノム・ヘッド
カプセルが発光しておりました。電源コードらしきものも見えますがどういう構造になってるんでしょう?
Pieceの鷹松としゆき氏の作だそうです。現在は秋葉原のスパモデに展示してありました。
WHFAriake18Final_39_00.jpg
WHFAriake18Final_39_01.jpgWHFAriake18Final_39_sheet.jpg

エントリーNO.40 スピットファイアレーサー
WHFAriake18Final_40_00.jpgWHFAriake18Final_40_sheet.jpg

エントリーNO.41 KAITO・MEIKO
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_41_00.jpgWHFAriake18Final_41_sheet.jpg

エントリーNO.42 ケロロベース
WHFAriake18Final_42_00.jpgWHFAriake18Final_42_sheet.jpg

エントリーNO.43 上杉謙信
4位のC.Cと同じ方の作品です。
WHFAriake18Final_43_00.jpg
WHFAriake18Final_43_01.jpgWHFAriake18Final_43_sheet.jpg

エントリーNO.45 初音ミク
春風堂のみさきさんの作品です。
WHFAriake18Final_45_00.jpgWHFAriake18Final_45_sheet.jpg

エントリーNO.46 アッガイ
WHFAriake18Final_46_00.jpgWHFAriake18Final_46_sheet.jpg

エントリーNO.47 SPIKE!
WHFAriake18Final_47_00.jpgWHFAriake18Final_47_sheet.jpg

エントリーNO.48 第一神体ウラヌス
拝むの忘れてました。出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_48_00.jpgWHFAriake18Final_48_sheet.jpg

エントリーNO.49 むかしのザク
最初の量産型ザクですね。足首固定の。ミサイルポッドはやはり武器セットから?
WHFAriake18Final_49_00.jpgWHFAriake18Final_49_sheet.jpg

エントリーNO.50 忍者ちゃん・突破ちゃん
Irving labの石井さんが林檎連盟さんのキットを作成されたそうです。
WHFAriake18Final_50_00.jpgWHFAriake18Final_50_sheet.jpg

エントリーNo.51 シャンゼリゼの風 ~北大路花火~
WHFAriake18Final_51_02_20080511222216.jpgWHFAriake18Final_51_sheet.jpg

エントリーNo.52 乙女
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_52_00.jpgWHFAriake18Final_52_sheet.jpg

エントリーNo.53 久寿川ささら
WHFAriake18Final_53_00.jpgWHFAriake18Final_53_sheet.jpg

エントリーNo.54 フルーツバスケット
WHFAriake18Final_54_00.jpg

この方は硫黄泉ブースにてオリジナルカラーの悠木かなでを展示されていたそう。
WHFAriake18Final_54_sheet.jpg

エントリーNo.55 スーパーアスラーダ
WHFAriake18Final_55_00.jpgWHFAriake18Final_55_sheet_.jpg

エントリーNo.56 ××っぽい愛娘
IMG_7489_20080513033246.jpg
WHFAriake18Final_56_00_20080513033338.jpgWHFAriake18Final_56_sheet.jpg

エントリーNo.57 新城直衛
「いいじゃないか」と言わざるを得ません。
WHFAriake18Final_57_00.jpgWHFAriake18Final_57_sheet_.jpg

エントリーNo.58 痛車 有明にて。
WHFAriake18Final_58_00.jpgWHFAriake18Final_58_sheet.jpg

エントリーNo.59 百式改
WHFAriake18Final_59_00.jpgWHFAriake18Final_59_sheet.jpg

エントリーNo.60 ネギ型MMS ネギラーフ
WHFAriake18Final_60_00.jpgWHFAriake18Final_60_sheet.jpg

エントリーNo.61 可動メイドセイバー
WHFAriake18Final_61_00.jpgWHFAriake18Final_61_sheet.jpg

エントリーNo.62 地球終了のお知らせ
WHFAriake18Final_62_00.jpgWHFAriake18Final_62_sheet.jpg

エントリーNo.63 惣流・アスカ・ラングレー
プラグスーツの塗り分けやバリケードの錆など、上手いですね。すごく雰囲気出てます。
WHFAriake18Final_63_00.jpgWHFAriake18Final_63_sheet.jpg

エントリーNo.64 スーパーオストリッチ
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_64_00.jpgWHFAriake18Final_64_sheet.jpg

エントリーNo.65 チルノ
出品者さんのblogはこちら
WHFAriake18Final_65_00.jpgWHFAriake18Final_65_sheet.jpg

エントリーNo.67 ジムスナイパー(都市迷彩風)
WHFAriake18Final_67_00.jpg
WHFAriake18Final_67_01.jpgWHFAriake18Final_67_sheet.jpg

エントリーNo.68 電動工具少女と一斗缶(改)
神戸に続いて、今回も参加して参りました。ペンキ缶などを追加しています。
WHFAriake18Final_68_00.jpgWHFAriake18Final_68_sheet.jpg

エントリーNo.69 夢の競演
三連星ザクの長い武器が見切れてしまいました。スイマセン。
WHFAriake18Final_69_00.jpgWHFAriake18Final_69_sheet.jpg

エントリーNo.70 グレンラガン
Dendrobiumさんのコンテスト作品。
WHFAriake18Final_70_00.jpgWHFAriake18Final_70_sheet.jpg

エントリーNo.71 A・ソーエ
模型工房さんの作品のようです。
WHFAriake18Final_71_00.jpgWHFAriake18Final_71_sheet_20080513033743.jpg

エントリーNo.72 イカ娘
出品者さんのHPはこちら
WHFAriake18Final_72_00.jpgWHFAriake18Final_72_sheet.jpg

エントリーNo.73 冬のなるちゃん
WHFAriake18Final_73_00_20080513032650.jpgWHFAriake18Final_73_sheet.jpg

エントリーNo.74 ねころびナディア
褐色肌が綺麗ですね。
WHFAriake18Final_74_00.jpgWHFAriake18Final_74_sheet.jpg

エントリーNo.75 とある雑誌のピンナップ Ver.(RC1)
前回の有明のβ版(サフ状態)が彩色されRC1に。こういう動きのあるポーズに弱いです。
WHFAriake18Final_75_00.jpgWHFAriake18Final_75_sheet.jpg

エントリーNo.76 ガンキャノン
WHFAriake18Final_76_00.jpgWHFAriake18Final_76_sheet.jpg

エントリーNo.77 おやじ
WHFAriake18Final_77_00.jpgWHFAriake18Final_77_sheet.jpg

エントリーNo.79 ギャン
WHFAriake18Final_79_00.jpgWHFAriake18Final_79_sheet.jpg

エントリーNo.80 ハイネザク
WHFAriake18Final_80_00.jpgWHFAriake18Final_80_sheet.jpg

エントリーNo.81 AT用自走砲
3位のバスター ジンの方のもう一つの作品です。
WHFAriake18Final_81_00.jpg
WHFAriake18Final_81_01.jpgWHFAriake18Final_81_sheet.jpg

エントリーNo.83 鋼鉄参謀
出品者さんのサイトはこちら
WHFAriake18Final_83_00.jpgWHFAriake18Final_83_sheet.jpg

エントリーNo.84 レイズ寅子
WHFAriake18Final_84_00.jpgWHFAriake18Final_84_sheet.jpg

エントリーNo.85 蛍の光
蛍のお尻がゆっくり点滅します。貴重な(?)絶版プラモのようです。派手な作品ではありませんが多くの票を得られていたのが印象的でした。
WHFAriake18Final_85_01.jpg
WHFAriake18Final_85_00.jpgWHFAriake18Final_85_sheet.jpg

エントリーNo.86 フリューゲルさんちのドロッセル
WHFAriake18Final_86_00.jpgWHFAriake18Final_86_sheet.jpg

エントリーNo.87 初音ミク・オン・ステージ
出品者さんのblogはこちら
WHFAriake18Final_87_00.jpgWHFAriake18Final_87_sheet.jpg


コンテスト作品は以上です。参加された皆様、お疲れ様でした。

今回のコンテストでは結果発表時に投票用紙を各作品の前におく方式を取ってました。
出品者の方のサイトを見る限り、投票用紙が出品者にわたるのは好評なようです。が、0票の人への配慮が必要だよなぁとか思ってたら、ざっと見回した限り0票の方が最も多く、それほど悲壮感漂う雰囲気にはなっていなかったので、コレもわかり易くていいのかなと思い直しました。
最悪の事態を避けるために自分に投票というのもアリか(?)。

ちなみに私も1票いただきました。番号は偶然にも神戸と同じ68番。としさんのレポで指摘されていて気付きました。

参加賞として、スナック詰合わせとネオピコをいただきました。
WHFAriake18Final_sankasho.jpg

公式や他サイトさんを見ると50番まではゴーフルとネオピコ、51番以降はスナック詰合わせとネオピコだったようです。ネオピコは色を選べるのですが、すでに微妙な色しか残っておりませんでした(笑)。

それと、作品を出してるときや撤収時に、何人かの方からお声をかけていただきました。blogや作品等、ほめて頂いてありがとうございます。こんなでも世の役に立ってるんだなぁと実感する次第でございます(;´Д`)。

今回は出品者の方の関連リンクを載せるようにしたのですが、予想以上に発見に時間がかかりました。探し方は、作品名や「WHF コンテスト」などのキーワードから、検索エンジンでひたすら地道に。フィギュア系作品は比較的すぐに見つかるのですが、ガンプラ系作品はHIT数が多すぎてギブアップしました。
作成中にもいろいろとコメントや拍手、リンク等いただきましてありがとうございます。リンク間違い等のご指摘もありまして、ご迷惑をおかけしました。

ここ以外にも下記サイトさんでコンテストの写真を多めに掲載されています。

Lizveil's Diary さん

時瀬のだらだら日記 燃焼編 さん

R日記 さん

シマゾウ・レポート さん

たいたんnoページ さん

へっぽこ実験室 さん

D・A project さん

天羅Blog さん

ひなたちき さん

それと、当サイトの過去のコンテストレポをカテゴリ化しました。
こちらか右柱のコンテストカテゴリからどうぞ。昔に行くほどぞんざいなレポになっておりますな…。

次回のコンテストレポは5/25のホビコン04大阪を予定しております。

ぜひともでっかい100円玉の人は関東に、リボJOJOの人は関西に遠征してください(無理)。

掲載

3x3x3さんのよつばとふーか(潜水服)を私が塗らせていただいたものを、レプリカント32に掲載させて頂きました。ありがとうございます。

↓は撮影後、補強や塗りなおしをしたものです。明日のWHFでの見本やMFLOGのフォトセッションで働いてもらいます。腹はくくりました。
sensui_0504_01.jpg

雑誌掲載写真は小さいのでわかりませんが、ワタシが塗った顔なんかをアップで見ると線がガタガタだったりするんですが、レプリに載ってるヨーコさんとかはアップに耐えるクオリティを持っていますね。
線が汚いのはまだ直せるとして、塗装講座にあるような、あの機械で描いた様な正確な瞳の楕円って、どうやって描いてるんでしょう。ワタシが描くと、とりあえず角が丸い四角が描けてしまいます。

WHF神戸28FINAL その他

こちらではコンテスト以外のことをいくつか。

会場前で、いきなり鳥に爆撃を受けました。白いシャツを着ていったのが運の尽きか、命中したのが袖だったので不幸中の幸いというべきか…。

入場証兼パンフレット
これは…
WHFKobe28_punf_00.jpg

ほびりんほびりんじゃないか!最終回直前に前世代キャラ転生とは!(意味不明)
いまの
うそ!

有明FINALのパンフ表紙でほびりんではなくあにたんだと判明しました。

ディーラーブース(1箇所だけですが)
個人的に注目のヒロイン工房たんぽぽさん。今回はオリジナルのみの販売。オリジナルの新作「渚」を出されてました。この見えるか見えないかの(そこかよ)躍動感がすばらしいっす。
WHFKobe28_tanpopo_00.jpg

卓には通販申し込み用紙がありました。オリジナル作品を通販で購入できるそうです。Webサイトやメールアドレスは書かれていないので、結局この用紙を貰いにイベントへは来なければいけない様な気が…。いや、売り切れの時に使えるのか。
WHFKobe28_tanpopo_01.jpg


交流スペース
WHFKobe28_koryuspace_00.jpg

いつもはコスプレスペースになっている場所の一部を利用し、今回来場者の交流目的にフリースペースが設置されていました。会議卓がいくつか置いてあり、実際に交流目的に使用されていた模様。

こちらは清水屋本圃/造型部さんが幹事で行われたVOCALOID関連交流会。午後の割と遅くから展示が始まり、閉会が近づくにつれてどんどんディーラーさんやコンテスト卓からVOCALOID関連作品が運ばれて来てました。これは終了30分位前の状態。
WHFKobe28_miku_koryu_00.jpg


こちらはピンキーストリート関連の交流会。あるSNSの方が中心になって行われていたようです。撤収直前の状態を撮らせていただきました。
WHFKobe28_Pinky_koryu_00.jpg


こちらは武装神姫関連の交流会。ノートPCなども持ち込まれ色々行われていた模様(実際にプレイしていたかどうかは不明)。
WHFKobe28_busosinki_koryu_00.jpg

どの交流会も常に何人かで談笑等していて、交流スペースとして有効に利用されているように見えました。VOCALOID関連交流会は卓を事前予約していましたが、基本的に当日ぶっつけで初めて構わないようです。有明でも同様のスペースが設けられる予定とか。

フードコーナー
神戸でもっともマターリしている空間に見えました。入り口のところにあるレストランの出張という事(未確認情報)ですが、以前食べた限りではよそ様が言われているようにウマーなカレーではなかったような…。いや、単にワタシの舌がアレか違うものなんだな。うん。
WHFKobe28_FoodCorner_00.jpg


以上。
来場された全ての皆様、お疲れ様でした。関西ガレキイベントに幸あれ。

最後に、終了時のアナウンス。

「会場内の皆様にご連絡申し上げます。ただ今を持ちまして、ワールドホビーフェスティバル神戸28FINALを終了いたします(会場から拍手)。神戸は1999年11月23日、第1回目の開催以来、神戸参加者の皆様がいたからこそ、本日の神戸28まで開催を行うことが出来ました。本日はご参加いただき、誠にありがとうございました!(会場から拍手)」

「会場内のディーラーの皆様にご案内申し上げます。ただ今より撤収時間となります。撤収のご協力、よろしくお願いいたします。また、次回の開催は、5月5日、東京ビッグサイト東1ホールにてワールドホビーフェスティバル有明18FINALを開催いたします。通算77回目、これで最終開催となります。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。」


twitter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
プロフィール

こーほく

Author:こーほく
イベントディーラー名は「なかはらワークショップ」です。
リンクフリーです。

月別アーカイブ
FC2カウンター
最近のトラックバック
ブログ内検索
リンク
RSSフィード