後ろ髪の整形がだいたい終りました。ここまでで 前回のポリパテ除去 -> 前髪と合う様に後ろ髪を削って調整 -> もう一回前髪・顔パーツとの隙間をポリパテで埋める みたいな事をやっておりました。ついでに前髪をちょっと削りこんだり。

明日には完成…するといいなぁ。
こういう作業をしてると、このパーツはこの位置で固定してよかったんだろうかとか、合いが悪い場合に、削って密着させるのか、埋めて密着させるのか、お湯に通して変形させるのか、どっちのパーツに手を入れるのかとか、どのキットでも色々悩みます。あるパーツを合わせたら他のパーツが合わなくなったりとか、一見正しく組みあがった後でも、どっか変に見えてまたやり直したりとか。2パーツならなんとか最適解を出せますが、何パーツも干渉しあうような部分はさながらパズルのごとく悩みます。組み立てに磁石を導入してるのは少しでもその辺を楽したいからってのもあるです。
買い物エキスパートナイフとフィニッシャーズ塗料の受け取りに、入谷の
里美デザインに寄ってきました。通販で利用する人が多いと思いますが、店頭受け取りもOKなのです。店内のスチール棚にいっぱい各社のガレキの箱が並べてあります。今ではなかなか見られない光景です。クルシマやCerberus Project関連に強いようで、キットの他に完成見本も店内にいくつかありました。ガレキも何度か買った事があります。

里美でフィニの白サフとマルチプライマーが売り切れてたので、上野の
Auto Modeli G.Tにも寄ってきました。里美から歩いて20分くらいの所にあります。もともとカーモデルの店なんですが、フィニッシャーズ製品の元締めでもあるみたいです。

で、ここでも白サフは無かったのでさらに歩いて、途中の御徒町の本屋で早売りの雑誌を買いつつ秋葉原まで。北澤ビルのコトブキヤにはありました。ホビットがつぶれてから秋葉のフィニ製品の扱い店はここしか無くなってしまったのよな…。(追記 ラジ館6FのVOLKSと7Fのイエサブスケールショップにもありました。なんだ、全然OKじゃん(ぉ)