トウペ ノンソルパテその後
和美さんの作業もひと段落付いたので、抜き損じのパーツといつものポリパテを使って追加パーツを作ろうとしたところ、買って2ヵ月もたってないハズのポリパテが劣化をはじめてました。

缶に残ってる部分は既に固まって取り出せません。主剤の溶剤分がカチカチに固まってしまってます。
以前にも書きましたが、私が使っているポリパテのトウペ社のノンソルパテの最近のロットが不良品なんじゃないかという疑いがありまして。上の写真は新しく買いなおしたモノですが、またダメになりました。

今年に入ってからくらいでしょうか?変になったのは。
ポリ製の容器に小分けしていた分も同じくダメになっておりました。容器の周辺から主剤がカチカチに固まっていきます。

ぐにっと容器を曲げるとパリパリとカタマリが剥がれて快感なんですが、残ってる分もパサパサになって使い物にならなくなりつつあります。
一応スチレンモノマーを混ぜれば復活しますが、元のノンソルパテのように速い硬化はしなくなってしまいました。
アルミ缶の中で大量に固まられてしまうと処分に難儀するので、無事な部分だけ遮光ポリボトルに移しています。

購入直後にダメになっていたことは無いので、開缶後から劣化が始まるんだと思いますが、今後も改善されないようだと他のパテに移行せざるを得ません。
模型塾の今シーズンは大丈夫だったんだろうか。これだと明らかに1シーズン(4ヵ月)もたないと思うんですが…。

缶に残ってる部分は既に固まって取り出せません。主剤の溶剤分がカチカチに固まってしまってます。
以前にも書きましたが、私が使っているポリパテのトウペ社のノンソルパテの最近のロットが不良品なんじゃないかという疑いがありまして。上の写真は新しく買いなおしたモノですが、またダメになりました。

今年に入ってからくらいでしょうか?変になったのは。
ポリ製の容器に小分けしていた分も同じくダメになっておりました。容器の周辺から主剤がカチカチに固まっていきます。

ぐにっと容器を曲げるとパリパリとカタマリが剥がれて快感なんですが、残ってる分もパサパサになって使い物にならなくなりつつあります。
一応スチレンモノマーを混ぜれば復活しますが、元のノンソルパテのように速い硬化はしなくなってしまいました。
アルミ缶の中で大量に固まられてしまうと処分に難儀するので、無事な部分だけ遮光ポリボトルに移しています。

購入直後にダメになっていたことは無いので、開缶後から劣化が始まるんだと思いますが、今後も改善されないようだと他のパテに移行せざるを得ません。
模型塾の今シーズンは大丈夫だったんだろうか。これだと明らかに1シーズン(4ヵ月)もたないと思うんですが…。
スポンサーサイト