ミニチュア扇風機の作り方(その3)
WF参加マニュアル返金の件でコメントいただいたんですが、間違えて消しちゃったかもしれません。内容はメールでも届いてたので読みました。ありがとうございます。
中止時のマニュアルなら資料的価値が?とか思いつつ買った部分もあるので、今回は持っとこうと思います。
掲載情報
ModelGraphix10月号の、藤田幸久氏の連載「雑多えんたあていめんと。」で、ねこのひとまつりがレポートされています。
藤田幸久氏のイラストでのレポートなのですが、この中に完成品ブースのレポもあり、私の扇風機ねこさんとコースターねこさんも書いていただけました。小さなイラストですが、藤田センセに描いていただけただけで感無量であります。

間が空きましたが前回に引き続き、ミニチュア扇風機の作り方の最終回です。今回はプロペラや本体の作り方とか、モーターのハメ方などを。
中止時のマニュアルなら資料的価値が?とか思いつつ買った部分もあるので、今回は持っとこうと思います。
掲載情報
ModelGraphix10月号の、藤田幸久氏の連載「雑多えんたあていめんと。」で、ねこのひとまつりがレポートされています。
藤田幸久氏のイラストでのレポートなのですが、この中に完成品ブースのレポもあり、私の扇風機ねこさんとコースターねこさんも書いていただけました。小さなイラストですが、藤田センセに描いていただけただけで感無量であります。

間が空きましたが前回に引き続き、ミニチュア扇風機の作り方の最終回です。今回はプロペラや本体の作り方とか、モーターのハメ方などを。
スポンサーサイト