fc2ブログ

神風の組み立て方

DSCN7747c.jpg
神風 改のキットを組み立てていただくためのフォローページです。
付属の写真からは見えない部分の組み立て方などを説明させていただきます。

パーツリスト
全101パーツです。
髪の毛の棒は破損防止用のものなので、製作時に切り取ってください。
DSCN7688cccccccccccc.jpgDSCN7688cccccのコピー



神風本体
下半身の構造が外部から見えない部分があるため、組み立て順序を説明します。
DSCN7766c.jpg
最初にブーツ~腰までを組み立ててください。

DSCN7765c.jpg
次にスカート状のパーツ(着物のすそパーツです)をかぶせてください。

DSCN7762c.jpg
その上に一体にした袴パーツをかぶせて下さい。

袴の横の穴から着物のすそが見えるようにしたかったので、このような構造になっています。したがって彩色する際も、すそパーツは着物の上半身部分と同じ色にしてください。

DSCN7767c.jpgDSCN7768c.jpg
その上に腰~襟までの各パーツを組んだものを取り付けてください。

髪の毛
髪の毛の組み立ては真後ろからでないとわかりづらい部分があるので解説します。
DSCN7795c.jpgDSCN7771c.jpg
最初に後ろ髪の中心となる赤いマークの3パーツを組み、その後に各ダボに緑マークの細い髪および、青マークの結び髪のパーツを取り付けてください。
リボンは最後に結び髪のダボに取り付けてください。

背中に艤装取り付け用の穴がありますが、艤装なしでも一応飾れます。
DSCN7769c.jpgDSCN7772c.jpg

艤装
各方向からの写真を掲載します。各パーツにダボがあるのでパーツなりに組んでいけば最終的に写真のように組み立てられるかと思います。
DSCN7781c.jpgDSCN7783c.jpgDSCN7779c.jpgDSCN7785c_20180220010919f19.jpg

わかりづらい部分や細かいパーツについて以下に解説します。

魚雷周辺
魚雷の組み立て方を説明します。
1,2(魚雷発射管),3(計器パネル),4,5(3連タンク),6,7(魚雷先端)を写真のように組み立て、1つのパーツにした後、8(丸台座)に取り付けてください。
3の計器パネルで1,2の発射管2本をつなぐ様な感じになるわけですが、2本を平行に、写真くらいの間隔にすると丸台座にぴったり取り付けられます。

9(ボラード)はただ接着するだけですが、パーツ単体だと小さくわかりづらいので切り出し時に紛失しないようご注意ください(予備2個同梱しています)。
DSCN7788c.jpg

主砲周辺
写真のように左右組み立ててください。下のパーツは扇形の飾りが来るほうが正面です。
機銃と爆雷の取り付けは任意です。向かって右側の機銃は髪の毛と干渉しそうなので取り付けないか、機銃を正面に向けたほうが良いかもしれません。
DSCN7797c.jpg

煙突周辺
S(シリンダー)は左側のV時のパーツと右側の円柱の下部にはさみこむように取り付けてください。取り付け用のダボ穴が開けてあります。
H(箱)とM(マスト)は煙突本体を組んでから最後に取り付けてください。
DSCN7783cのコピー

その他取り付け任意のパーツ(写真では取り付けていません)
ハンドルは魚雷の丸台座に取り付けるものです。0.5mm程度の線を取り付けて丸台座に穴をあけて適当な角度で取り付けると本物らしくなるかもしれません。
右のパーツは左腕側の振袖です。左ひじとはかまの間に下から差し込むのですが、艤装を装着するとほとんど見えないので無くても良いかもしれません。
DSCN7790c1.jpg

予備パーツ
機銃、爆雷、ボラードは各2パーツ予備があります。
DSCN7790c2.jpg

袴の花びら模様について
展示見本では、画像データを起こしてデカールに白で印刷したものを貼っています。
そのときの画像を貼っておきますので当方の完成見本に近づける場合は参考にしてください。
hanabira1.jpg
スポンサーサイト



twitterへ移行します

twitterへ移行します。
今後のもろもろのご報告は、主にtwitter(https://twitter.com/kohokugareki)にて行う予定です。
こちらは何かあった場合に、補助的に利用するだけになると思います。

お手数ですが宜しくお願いいたします(__)

ワンフェス2014夏

お久しぶりでございます。

今回のワンフェス2014夏ですが、個人的理由により
「なかはらワークショップ」ブースは販売・展示を見送ることとしました。
ブースには本人も居ない予定です。申し訳ありません。

取り急ぎお伝え申し上げます。




連絡先変更のお知らせ

お久しぶりでございます。
Blog更新はもとよりイベント告知等も全く滞っていて申し訳ありません。


取り急ぎ、連絡先のメールアドレスが変更になりましたのでご連絡申し上げます。

これまでのgooのメールアドレスが、gooサービス内容変更により3月より使用不能になっていました。
申し訳ありません。今後は以下のメールアドレスへご連絡ください。
dfuruy@yahoo.co.jp

これまで販売しました商品のサポートについてもこちらへお送りください。

今後の活動は現在の所未定ですが、早ければ次回夏ワンフェスで何か出せるかと思います。

よろしくお願いいたします。





WF2014冬に参加します

2014/2/9(日)に幕張メッセで開催予定のワンダーフェスティバル2014冬の参加告知です。

■ワンダーフェスティバル2014冬
卓番 7-07-04
ブース名 なかはらワークショップ

なお、ガイドブックに新作予定と書いてあります商品(巴マミ、佐倉杏子、
美樹さやか)は、すべて販売不許諾となったため、販売はありません。
悪しからずご了承下さい。


・販売予定
[再販]
紫樹あおい + 高級反重力ほうき『CLASS-A』1/8 スケール 5,000円 ホワイトレジンキット
(JH科学様 「MAGIC ROCKET STATION」より)
電飾用パーツ(LED,ムギ球、抵抗、リード線)、瞳デカールが付属します。
DSCN2571_r.jpgDSCN2651_r.jpg


くるみ (カントク様オリジナルキャラクター) 1/8スケール 3000円 ホワイトレジンキット
IMG_7890_up.jpgDSCN0452_s.jpg

よろしくお願いいたします。



twitter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
プロフィール

こーほく

Author:こーほく
イベントディーラー名は「なかはらワークショップ」です。
リンクフリーです。

月別アーカイブ
FC2カウンター
最近のトラックバック
ブログ内検索
リンク
RSSフィード